進行具合と費用の関係

安く済ませたい
虫歯になったばかり頃は、歯の表面にあるエナメル質が溶けている状態です。
その際は虫歯になっている部分を削り、詰め物をするのが一般的です。
この段階が最も安く済ませられます。
だいたい、費用は1500円ほどです。
1回通院するだけで治療が終わる面がメリットなので、できればこの段階で歯医者に行きましょう。
もっと症状が進行し、虫歯がエナメル質の下にある象牙質まで達した場合は、2000円ほどの費用が発生します。
ただこれは保険を適応できる銀色の詰め物をした場合で、保険を適応できない白い詰め物を使った場合は、費用が10000円を超える場合があります。
さらに詰め物をする時は歯の型取りをするので、最低でも2回は歯医者に通わなければいけません。
歯を抜く治療が行われる
象牙質よりもさらに下に、歯の神経があります。
そこまで虫歯が達した場合は神経を取り、土台と被せものをしなければいけません。
少し手順が多くなるので何回か歯医者に通いますし、費用が7000円から20000円になります。
さらに治療中に痛みを感じるので、ここまで虫歯を放置しないように努力してください。
ちなみに虫歯は、放置するともっと悪化します。
この頃になると歯の上の部分が完全になくなり、神経も壊死しています。
ですから痛みを感じませんが、そのままにするとバイ菌が発生して他の歯に悪影響を与えるので、歯を抜く治療が行われます。
この場合も、20000円ぐらいが相場です。
そして穴が開いている部分に代わりの歯を埋めて、治療が完了となります。